

遅くなりましたが、春のお彼岸を無事にお勤めさせていただきました事をご報告させていただきます。
彼岸後に真冬のような寒さが戻ってきましたが、皆さまがこの振り幅の大きな寒暖差で体調を崩されていないかと心配になります。
今週は寒さが続くようなので、暖かくしてお過ごしください。
南無阿弥陀仏
遅くなりましたが、春のお彼岸を無事にお勤めさせていただきました事をご報告させていただきます。
彼岸後に真冬のような寒さが戻ってきましたが、皆さまがこの振り幅の大きな寒暖差で体調を崩されていないかと心配になります。
今週は寒さが続くようなので、暖かくしてお過ごしください。
南無阿弥陀仏
秋のお彼岸が近づいてまいりましたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。朝方は涼しくなってきているような気はしますが、日が昇とあっという間に体力が削り取られる暑さは厳しいものがあります。九月中もマメに水分を摂って乗り切りましょう。
まだまだ暑い日は続きそうですが、志津霊園真徳寺での墓前でのお参り・真徳寺本堂での秋彼岸会法要のスケジュールのお知らせです。
9月21日(土)と22日(日・祝)の午前中は、志津霊園真徳寺でお待ちしておりますので、墓前でのお勤めをご希望の方は真徳寺テントまでお越しください。※熱中症対策を忘れずにお願いいたします。
9月22日(日・祝)午後二時より真徳寺本堂で秋彼岸会法要を勤めさせていただきますので、よろしければご一緒にご先祖さまを思い、御読経をあげていただければと思っております。※お経本のご用意しております。
帰三宝で紹介させていただいた雑草対策の施工例はモノクロ写真でしたのでHPにカラー写真を掲載させていただきます。
7月7日日曜日の午前10時より真徳寺本堂にて、盂蘭盆会法要を勤めさせていただきます。
ご都合がよろしければ当寺でご一緒に御読経をあげ、ご先祖さまを思いながら阿弥陀さまの他力の教えをこの身にいただく機会にしていただければと思っております。
御来寺をお待ちしております。
*お経本もご用意してございます。
明日、5月12日日曜日の午後2時より真徳寺本堂にて、宗祖降誕会法要・永代経法要を勤めさせていただきます。
ご都合がよろしければ、当寺でご一緒に御読経(正信偈・六首引)をあげていただければと思っております。
*お経本も用意してございます。